最近インテリアにこだわり、DIYする人が男女問わず増えているそうです。
WEBでもオシャレなDIYの情報をたくさん見ることができ、自分で創り上げていく楽しさをシェアしている方がたくさんいらっしゃいます。
「節約になるから。」
という理由ももちろんありますが、
「ものを作ることが好きだから。」
「少しづつ出来上がっていくプロセスが楽しいから。」
というDIYをこよなく愛する気持ちが大きい方が多いのが印象的です。
そこで、自分の大好きなインテリア、ステキな空間づくりの工夫を考えてみたいと思います。
今回は、生活総合情報サイトAll Aboutでインテリアコーディネイトガイドを務める鈴木理恵子さんからのアドバイスです。
(引用:パナソニック ライフ・パートナーズ)
※ヤマサンホームは新築・リフォームでつながる「パナソニックの住まいパートナーズ」登録店です。
★ ベースになる空間を広々と ★
【色使いや家具選びの工夫で空間をスッキリ見せる】
同じ広さでも、よりスッキリ見せる工夫を。せっかくのこだわり、お部屋の見せ場を引き立てるためには「スッキリ」が大事だそうです。
使う色数は少なめに、背の低い家具で高さを整えると部屋が広く見えます。
壁や床が物で埋め尽くされないように、空きをつくることで視線が抜けます。
★ カーテンも自分らしくアレンジ ★
【生地を切り替えるテクニックでぐっと個性的に】
カーテンは目につきやすく、インテリアの雰囲気を決める重要ツールのひとつだと思います。
色柄の違う2種類の生地を使うなど、手を加えるという高度なテクニックもあるそうです!同じ生地でもストライプ柄を縦横切り替えて使うことで、窓辺がたちまち個性的に。
「カーテンも手作りできるわ♪」という方はこのテクニックが発揮できますね。
◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇
かわいい手作りカフェカーテンの作り方をまとめたサイトがありました。よかったらご覧ください↓↓↓
(キナリノさんのHPが開きます。)
ステキな生地が売っているサイトを見つけたので、こちらもどうぞ。↓↓↓
(FIQさんのHPが開きます。)
◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇
★ 壁は大きなキャンパス ★
【はがせるウォールステッカーで季節ごとの演出を】
ヤマサンホームのお客様にも、壁の一部の色柄や素材を変えるアクセントウォールは人気です。
その他にも、貼ってはがせるタイプの壁紙や、ウォールステッカー、マスキングテープを利用して、もっと気軽に自在に楽しむことができます。
春なら桜の花びら、夏なら貝殻、ハロウィンやクリスマスのデコレーションも沢山あるので、選んで飾る過程も家族で楽しめると思います。
◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇
amazonさんのはがせる壁紙のリンクを貼っておきます。参考にどうぞ♪↓↓↓
すてきな壁紙がいっぱい♪
しかしながら、「薄すぎて下地が見えてしまう」や「汚れ」、「はりづらい」などの場合があるので、レビューを参考になさることをおすすめします。
「スタイルダート」というウォールステッカーの専門店を見つけました。↓↓↓
https://www.sticker-film.com/wallsticker/
◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇
「DIYって、なんだか大変そう・・・」と思っていらっしゃる方も多いので、
まずは手軽にできるものからインテリアをアレンジしていけば、DIYのハードルも低くなって入りやすいですね。「好き」を楽しむことがとってもステキだと思います。
次回のブログには、自分だけの好きをたのしむドアをご紹介したいと思います!!!
おたのしみに☆彡